食材紹介

夏バテにおすすめの食材は?

投稿日:

 

夏バテの主な自覚症状

夏バテの原因を薬膳的に考えると

夏バテにおすすめの食材は

金針菜の効能について

金針菜の簡単レシピ

 

薬膳フードデザイナーのNorikoです。

いつもお読みくださり応援くださりありがとうございます。

 

今年の夏も暑くなりそうですね。

夏は毎年どうもやる気が出ないとか、疲れが取れないとか

暑さに負けているような気がする・・・

なんてことありませんか?

 

夏バテは、医学用語ではありません。

日本の夏の高温多湿の環境で起こる体調不良のことを

一般的に「夏バテ」と呼びます。

 

薬膳の立場では

身体の内側から毎日いただくお食事で

夏に負けない身体へと

改善していこうと考えます。

 

 

夏バテの主な自覚症状

身体が重だるい、全身の倦怠感、疲れが取れない、やる気が出ない、無気力、

食欲がない、消化不良、身体が熱っぽい、めまい、立ちくらみ、イライラ、

頭痛、眠れない、むくみなど

 

夏バテの原因を薬膳的に考えると

夏バテの原因のひとつは、中医学用語でいうところの「気虚」です。これは、身体の内臓を動かしたり、身体を温めたり、ウィルスや邪気から身体を守る働きをしたりする「気」の不足を指します。

夏の暑さで気は消耗します。身体は暑さに対応するために、体温を調節しようと汗をかきますが、汗を出すときに身体の気を使ってしまいます。気が消耗すると、消化の力が弱ってきます。消化でも気を使うからです。消化が弱くなると、身体に必要な栄養を取り入れることができなくなり、これが悪循環となって、食欲不振、疲れが取れない、身体が重だるいなどの症状となって現れます。

また、発汗で身体全体の水分が足りなくなると脱水症状に似た症状になり、身体に熱がこもり、これも体調不良の原因になります。のぼせやイライラ、頭痛などが現れます。

暑さのせいで、冷たいものを摂りすぎるとそれも夏バテの原因になります。冷たいものが身体に入り、消化器官が冷えたり、胃腸に水分が多くなりすぎたりすると、消化の働きを悪くします。

日本の夏は暑さだけでなく多湿であることも特徴です。大気に湿気が多いと身体に湿を取り込みやすくなり、余分な水分が身体にたまり、消化不良、むくみや頭痛などの原因になります。

 

夏バテにおすすめの食材は

金針菜です。

金針菜はススキノキ科ワスレナグサ属の花のつぼみを指します。つぼみが緑のうちに摘み取り、生の金針菜として、炒め物などに利用することも、また成長したつぼみが黄色くなってから取り乾燥させたものを乾物として利用することもあります。日本では主に乾燥金針菜が出回っています。

乾燥金針菜はぬるま湯で40分から50分で戻ります。つぼみを壊さないように軽く絞り、炒め物や煮物、スープなどに利用します。

 

 

金針菜の効能について

身体の熱を冷まし、解毒作用や血を補い、血をきれいにし、消化の働きを高め、解鬱の働きがあります。不眠や耳鳴り、むくみ、月経過少にも適応します。

機能成分としても、自律神経調整、不眠、抗ストレス作用のあるメラトニン様物質や、ストレスを緩和するトリプトファンを含有しています。

 

金針菜の簡単レシピ

 

<金針菜とわかめの酢の物>

乾燥金針菜 5g

きゅうり 1本

乾燥わかめ 3g

酢 大さじ1

砂糖 小さじ1

かつおぶし 2g

乾燥金針菜と乾燥わかめはぬるま湯で戻し、さっと茹でる。きゅうりは薄切りにして少量の塩をしておいて置き、水気を絞る。調味料と材料を合わせる。

 

 

<金針菜と人参の炒め>

人参 1本

乾燥金針菜 5g

塩 少々

戻した金針菜と、スライサーで細切りにした人参を炒め塩で味を調える。

 

豚ひき肉や小松菜なども一緒に炒めてメインの一品にも。

 

 

今回も最後までお読みくださり

ありがとうございました。

 

 

-食材紹介

Copyright© Yakuzen Room マツリカ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.