いつもお読みくださり
応援くださり
ありがとうございます
先日テレビを観ていて知ったのですが、
最近「リモート老眼」
と呼ばれる症状があるのだそうです。
20代から30代の方に
本来以上に
手前のものが一時的に
見えにくくなる状態、
つまり老眼のような状態が
増えているそうです。
リモートワークや
スマホ画面を観る時間が
長くなったことで、
目に負担がかかっているのが
原因なのだそう。
かくいう私でも
家に居る時間が長いと
スマホで
ネットサーフィンしたり
必死で韓国ドラマを
観てしまったり。笑笑
つい目を酷使します。
クコの実を入れたお茶なども
おすすめですが、
目に良くて
今が旬のものを
ご紹介します。
春菊のおひたし
春菊 1束
クコの実 大さじ1
だし汁 100ml
醤油 小さじ2
みりん 小さじ2
鰹節 適宜
春菊は適当な長さに切ってさっと湯がき水気を切っておく。だし汁を火にかけクコの実と調味料を入れ煮立てる。春菊と和え、馴染ませ、器に盛ってから鰹節をかける。
だし汁をみりんや醤油と煮立たせるのが面倒でしたら、麺つゆで大丈夫です。
春菊は冬が旬の野菜です。
鍋などにも重宝しますよね。
こんなふうにおひたしにせずとも
目が疲れているときは
鍋をするときにも
春菊を入れてみる。
葉っぱものを
食べたいならば
小松菜ではなく
春菊を選んで食べる。
というような
選択の仕方をするだけで
目の疲れが
変わってきます。
目が疲れているときの投稿は
これで三度目ですが、
クコの実は毎回登場させています。
私も
いつもよりも目が疲れたなぁと
思ったときは
一週間くらい毎日
15粒から20粒ほど
そのまま食べると
目が楽になるのを
実感します。
目でも身体でも
疲れたな、を
放っておかず
その都度その都度
ケアしてあげるのが
日々元気で過ごす秘訣です(^^)
今回も
最後までお読みくださり
ありがとうございました。
今日も素敵な1日を!